△
☆
❒
✑
✒︎
✏︎
▣
✂︎
✉︎
△
☆
❒
✑
✒︎
✏︎
▣
✂︎
✉︎
OMULT.VENZER WEBSITE
❒
❒
❒
櫻井類とオマルトヴェンザーの組体操
櫻井 類 と オマルトヴェンザー の 組体操 Gymnastic formation by Sakurai Rui and Omult.Venzer [進行形コラボレーション展覧会]
続きを読む
❒
第五回冬季 仔鹿での展覧会
毎年、着地点であり出発点でもある展示。いっしょうけんめい制作した作品たちを陳列いたします。
続きを読む
❒
OVAT
2022年・神戸4箇所を、展覧会・ワークショップで巡回する シーサイド・ツアー Omult.Venzer Art Tour(オマルトヴェンザー アート ツアー)=OVAT(オヴァット)
続きを読む
❒
ワークショップ「しゃべ郎をつくろう」in KAVC(神戸⇄茨木交換WS)
「描いた絵」に「好きな言葉」をしゃべらせて遊ぶ、絵のようなオブジェのような、不思議な装置「しゃべ郎」を作ろう! 好評の「しゃべ郎」ワークショップを、今回は神戸アートヴィレッジセンター(KAVC)にて開催! 作った「しゃべ郎」は、Omult.VenzerとともにKAVC1階スペースで展示。
続きを読む
❒
O家の谷展 於・仔鹿
冬の通過儀礼、ワイン屋・仔鹿での展覧会。毎冬のこの場所がOmult.Venzer納めです。
続きを読む
❒
Omult.Venzer Art Project(OVAP)
2021年春・大阪府茨木市にて、Omult.Venzer(オマルトヴェンザー)による市街を巡るアートプロジェクト。阪急茨木市駅隣接・茨木市立ギャラリーでの「オマルトヴェンザーのネヴァーランド」展、JR茨木駅最寄・la galerieでの「オマルトヴェンザーのワンダーランド」展。2つの展覧会を〈極〉とし、その〈間〉に広がる市内各所で同時多発的に展示・イベントを開催。
続きを読む
❒
ワークショップ「挽曲げに挑戦!」「しゃべるおもちゃ〈喋子〉を作ろう!」
三宝とは、神仏に祈りをささげる際に献上物や供物を載せる台として使用されるもの。じつは、国内シェアの8割以上が、奈良県吉野郡は下市町で製造されています。ここでは、一緒に素材に触れて遊びながら、三宝について知ってもらえればと思います!
続きを読む
❒
冬の仔鹿 スイッチ押さずに、年は越せない。
いろんなことがあった(または、なかった)今年の最後に、スイッチ押しに、よろしければお越しください。 ワイン 買えます。 珈琲 飲めます。 スイッチ 押せます。 押さないのもあります。
続きを読む
❒
Omult.Venzer の ウエルカム
古代より、脈々と歴史浪漫息づくこの土地。 雄大な自然に抱かれ、連綿と続いてきた人々の営みの中で、数々の偉人が生まれ、育まれてきました。そしてここにも、 激動の時代を駆け抜けた、一人の男がいました・・・
続きを読む
❒
Omult.Venzer の 展覧会
初めての大阪。南森町の、集う場所サロンモザイクにて。Omult.Venzerと申します、名前だけでも覚えて帰ってください。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る